 |
 |
 |
|
|
 |
昭和38年 幼児施設のなかった当地域の要望により初代園長 井元 拾子が開園いたしました。
大地に強く根をはる「千の草」のように、どんなことにもめげない逞しくしなやかな心と、夢と、希望をもって努力し、豊かな人生を歩んで欲しいという願いをこめてちぐさ幼稚園と名づけました。
昭和57年幼児教育の発展と地域の幼稚園としての永続を願って、学校法人化し千葉県公認学校法人ちぐさ学園ちぐさ幼稚園として今日に至っています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
心身の発達が著しい幼児期に一番大切なことは「心を育てる」こととし、開園以来の当園の教育理念です。
友達や先生と伸々遊び、身近な物や自然とかかわる様々な生活体験を通して「豊かな心」と「健康な体」は育まれます。
一人一人の子どもの「心」を大切にどの子にも平等に接し、「興味・関心」を高め、「誉める・認める・励ます・気付かせる保育」を心がけ、体力増進を図り、友達とのかかわりを深め、良い習慣を身につけ、人間形成の基礎となる「生きる力」を培う為に日々保育にあたっています。 |
|
|
|
 |